www.crosshyou.info

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

2018-08-18から1日間の記事一覧

建設総合統計の分析2 - 地域によって発注者の割合に違いはあるか?カイ自乗検定で検証(chisq.test関数)

今回は建設総合統計のデータを使って、地域 x 発注者のクロス表を作成して地域によって発注者の割合に違いがあるかを見てみましょう。 まずは、データをread.csv関数で読込みます。 発注者は、その他、公団・独法・政府企業等、国、市区町村、地方公営企業、…

建設総合統計の分析1 - 基本統計量(summary関数, apply関数, sd関数, mean関数, median関数)

今回は、建設総合統計の分析です。 いつものようにe-Stat(政府統計の総合窓口)を訪問したら、新着データがありました。 建設総合統計は、国内の建設活動を出来高ベースで把握することを目的とした加工統計です。建築着工統計調査及び建設工事受注動態調査か…

牛乳乳製品の生産動向分析8 - 昭和60年と平成29年の主要乳製品の生産量比率の違いを検定

前回の分析で、主要乳製品の生産量の割合は昭和60年と平成29年でかなり違っていることがわかりました。今回はこの2つの年のデータを比較して、割合が有意に違っているのかどうかを検定してみます。 まずは、csvファイルに保存してあるデータをread.csv関数で…

牛乳乳製品の生産動向分析7 - 主要乳製品の生産量の割合(as.matrix関数, prop.table関数, as.data.frame関数)

今回は、主要乳製品の生産量の割合を見てみようと思います。平成〇〇年は脱脂粉乳は20%でチーズは25%だった。。というような割合です。 まずはcsvファイルに保存してあるデータをread.csv関数でR言語に読込ませます。 生産量のデータだけのデータフレームを…