Rで何かをしたり、読書をするブログ

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

青果物卸売市場調査の分析3 - 7月に一番数量が出た野菜は何か?一番数量が出た産地はどこか?(tapply関数とsum関数、order関数)

今回は青果物卸売市場調査のデータを使って、7月に一番数量の出た野菜は何かを調べたいと思います。

まずは、CSVファイルに保存してあるデータをread.csv関数を使って読込み、summary関数を使ってデータの要約を表示しましょう。

f:id:cross_hyou:20180827152100j:plain

品目名の列名のところを見ると、「野菜総量」というのがあります。これは、その日の野菜すべてを合計したものです。また、産地名には「全国集計」というものがあります。これもその日の産地すべてを合計したものになります。なので、個々の野菜の品目に注目したいので、これらを除いたデータフレームを作成します。

f:id:cross_hyou:20180827152736j:plain

こうしておいて品目名別に数量を合計します。tapply関数とsum関数です。

f:id:cross_hyou:20180827153010j:plain

う~ん、小数点以下の数字もあってわかりにくいですね。round関数を使って整数部分だけにしましょう。

f:id:cross_hyou:20180827153215j:plain

だいぶわかりやすくなりました。仕上げに大きい順に並び替えましょう。order関数で並び替えます。

f:id:cross_hyou:20180827153601j:plain

キャベツが一番、レタスが二番、はくさいが三番でした。はくさいって冬のイメージですが、夏でもいっぱいでているんですね。

ところで、この数量の単位は何でしょうか?農林水産省のウェブページを訪問してみました。

青果物卸売市場調査:農林水産省

これによると、トンだそうです。

f:id:cross_hyou:20180827154330j:plain

キャベツは7月に、35万3543トンも出荷された、ということですね。

barplot関数でグラフ表示してみます。

f:id:cross_hyou:20180827154645j:plain

上位の品目でほとんど出荷量を占めていることがわかります。

同じような手順で、産地ではどこが一番多く出荷しているかを調べましょう。

f:id:cross_hyou:20180827155505j:plain

長野が一番、北海道が二番、群馬が三番でした。長野は5179万2994トンの出荷でした。

棒グラフで表しましょう。

f:id:cross_hyou:20180827155807j:plain

今回の分析をまとめると、

数量が出た野菜は、キャベツが一番、レタスが二番、はくさいが三番でした。

産地別では、長野が一番、北海道が二番、群馬が三番でした。