www.crosshyou.info

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

日経平均とドル円と売買代金の分析6 - ドル円の水準は日経平均の上げ下げに関連あり。

 

www.crosshyou.info

 の続きです。

日経平均の前月比変化を前月のドル円や売買代金の水準及び前月比から回帰分析するのは難しいようでした。今回は、前月の日経平均の前月比、前々月のドル円、売買代金の前月比を加えてみます。

f:id:cross_hyou:20191212204915j:plain

まず、NAの行の無い作業用のデータフレームを作成してみました。

f:id:cross_hyou:20191212205939j:plain

lm関数で回帰分析してみます。反応変数はChgNikkeiで説明変数は、PNikkei, PChgNikkei, PYen, PChgYen, PPChgYen, PDaikin, PChgDaikin, PPChgDaikinです。

f:id:cross_hyou:20191212210334j:plain

p-vlueが0.1764と0.05よりも大きいですからダメですね。とりあえず、説明変数を削れるだけ削りましょう。まずは、PChgYenを削ります。

f:id:cross_hyou:20191212210551j:plain

Pr(>F)の列の値が0.7432と0.05よりも大きいですので、model2とmodel1で大きな違いはありません。model2を見てみます。

f:id:cross_hyou:20191212210736j:plain

PPChgYenのp値が一番大きいので、これを削除します。

f:id:cross_hyou:20191212210924j:plain

model3を見てみます。

f:id:cross_hyou:20191212211035j:plain

PDaikinを削ります。

f:id:cross_hyou:20191212211150j:plain

model4を見てみましょう

f:id:cross_hyou:20191212211253j:plain

お!model4のp-valueが0.04855と0.05以下になりました!やっと有意なモデルになりましたね!PChgDaikinを削除します。

f:id:cross_hyou:20191212211445j:plain

model5を見てみます。

f:id:cross_hyou:20191212211547j:plain

PPChgDaikinを削除します。結局前々月の変化幅はモデルには残らないですね。

f:id:cross_hyou:20191212211739j:plain

model6を見てみます。

f:id:cross_hyou:20191212211859j:plain

PNikkeiを削りましょう

f:id:cross_hyou:20191212212034j:plain

model7を見てみます。

f:id:cross_hyou:20191212212156j:plain

PChgNikkeiも削れそうですね。

f:id:cross_hyou:20191212212331j:plain

model8を見てみましょう。

f:id:cross_hyou:20191212212443j:plain

これが一番シンプルなモデルですね。日経平均の前月比は前月のドル円の水準で回帰されます。PYenの係数の符号がマイナスなので、円相場が円安の水準のときは日経平均は下がる、ということですね。

散布図と回帰直線を描きます。

f:id:cross_hyou:20191212212829j:plain

f:id:cross_hyou:20191212212843j:plain

最後にmodel8をグラフ化します。

f:id:cross_hyou:20191212213138j:plain

今回は以上です。