www.crosshyou.info

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

都道府県別の空き家・持ち家・借家数のデータ分析2 - R言語で空き家率・持ち家率・借家率を算出する。

 

www.crosshyou.info

 の続きです。

今回は、空き家率・持ち家率・借家率を計算しましょう。

mutate関数を使って新しい変数を作ります。

f:id:cross_hyou:20201107202057p:plain

それぞれの値のサマリーを見てみましょう。

f:id:cross_hyou:20201107202359p:plain

空き家率は最小値は0.04197, 最大値は0.22009, 平均値は0.11302, 中央値は0.10978です。

空き家率が22%の都道府県があるのですね。ちょっと驚きです。どこでしょうか?

filter関数とmax関数を利用して調べましょう。

f:id:cross_hyou:20201107202901p:plain

2013年度の山梨県が空き家率が最高でした。

持ち家は、最小値は0.3482, 最大値が0.7934, 平均値が0.5921, 中央値が0.5955です。

こんどは持ち家率が最低の都道府県を調べましょう。

f:id:cross_hyou:20201107203222p:plain

1993年度の東京都が持ち家率が最低でした。

借家率は最小値は0.1324, 最大値は0.5263, 平均値は0.2753, 中央値は0.2623でした。

 

yearがYYYY年度となっているので文字列型なので、これを数値型に変換してみましょう。

まず、はじめの4文字、つまり数字部分だけにします。

str_sub関数を使います。"1993年度"の文字列があったとして、1993だけ欲しい場合は、str_sub("1993年度", 1, 4)とします。

f:id:cross_hyou:20201107204141p:plain

次に、as.numeric関数で数値型に変換します。

f:id:cross_hyou:20201107204355p:plain

yearを数値に変換できたので、山梨県の空き家率の時系列のグラフを描いてみます。

f:id:cross_hyou:20201107204750p:plain

f:id:cross_hyou:20201107204806p:plain

1980年は0.10以下だったのに、どんどん空き家率が上昇しています。

東京都の持ち家率もグラフにしてみます。

f:id:cross_hyou:20201107205051p:plain

f:id:cross_hyou:20201107205106p:plain

1993年度が底でそこからは上昇傾向のような感じです。

今回は以上です。