crosshyou

主にクロス表(分割表)分析をしようかなと思いはじめましたが、あまりクロス表の分析はできず。R言語の練習ブログになっています。

読書記録 - 「「分かち合い」の経済学」神野 直彦 著 岩波新書

この本が出版されたのは、2010年ですが、現在でも書かれていることは当てはまると思いました。

日本は、教育支援や高齢者支援の政府支出がOECD諸国の中で比較すると、とても低い国であることなどは、今でも変わらないと思います。

スウェーデン語に、「オムソーリ」という言葉があって、「社会サービス」を意味するけれども、そのもともとの意味は「悲しみの分かち合い」ということだそうです。

この「オムソーリ」の考えが日本にも必要だと思いました。