Rで何かをしたり、読書をするブログ

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

読書記録 - 「日本列島はすごい - 水・森林・黄金を生んだ大地」 伊藤 孝 著 (中央新書)

中公新書得意の「すごい」シリーズ(私が勝手にそう呼んでいるだけです)の一冊です。

日本列島って地球からみたら小さいのに、豪雪地帯があったり、雨が豊富だったり、地震が多かったりと、本当に独特、「すごい」んだなとわかりました。

本筋とは全く関係ないのですが、地球の大気の酸素濃度は18%くらいで、これが、わずか2%の16%に低するとローソクは消えてしまう、ということが書いてあってびっくりしました。

そして、本筋に戻りますが、地球の酸素濃度がどんどん低下しているそうです。CO2の濃度が高くなり、O2の濃度が低くなっていて、これからどうなってしまうのか、ちょっと心配な気持ちになりました。