www.crosshyou.info

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

2019-03-09から1日間の記事一覧

社会生活基本調査データの分析1 - R言語で基本統計量を算出

今回は社会生活基本調査のデータを分析しようと思います。 e-Stat 政府統計の総合窓口からデータを取得します。「ファイル」をクリックしてみます。 社会生活基本調査は、統計法に基づく基幹統計調査として、生活時間の配分や、余暇時間における主な活動(学…

宗教統計調査データの分析4 - R言語のaov関数とTukeyHSD関数を使ってみる。前回の分析が間違っていたことに気づく。

www.crosshyou.info の続きです。 前回の分析で、年ごとに都道府県知事所轄団体 / 文部科学大臣所轄団体 の比率は全て同じではなくて、違う年がある、ということがわかりました。 今回は、R言語のaov関数とTukeyHD関数を使って、どの年とどの年に違いがある…

宗教統計調査データの分析3 - R言語で一元配置分散分析(oneway.test関数)と交互作用図(interaction.plot関数)をしてみる。

www.crosshyou.info の続きです。 今回は、 都道府県知事の所轄の団体数と文部科学大臣の管轄の団体数の比率が宗派によって違うのかを調べてみます。分散分析ですね。 まずは、mutate関数で比率を表す変数を作成しましょう。 hiritsuという変数が都道府県知…