www.crosshyou.info

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

HistData

HistDataパッケージのLangren

Photo by Gaetano Cessati on Unsplash HistDataパッケージのLangrenは17世紀の数学者・天文学者のMichael Florent van Langrenのデータです。この当時、天文学上の大きな問題の一つであった経度の正確な測定について仕事をした人です。 データを呼び込みま…

HistDataパッケージのJevons

Photo by Setu Chhaya on Unsplash HistDataパッケージのJevonsというデータは、1871年のNatureという雑誌に掲載されたW. Stanley Jevonsの実験のデータです。 黒いビーズを複数個、パッと見せて、何個だったか答えさせるという実験です。人間が一度に認識で…

HistDataパッケージのHalleyLifeTable

Photo by Jasper Garratt on Unsplash HIstDataパッケージのHalleyLifeTableはハレー彗星で有名な、エドモンド・ハレーが調べた年齢と死亡率のデータです。 天文に関することの他にこんなこともしていたのですね。 早速データを呼び出します。 84行、4列のデ…

HistDataパッケージのGuerry

Photo by Boris Ho on Unsplash HistDataパッケージのGuerryのデータは、Guerryという人が1833年に世界で初めて犯罪や自殺など社会学的なデータを組織的に集めて分析したデータです。 データを呼び出してみます。 86の観測と23の変数があります。 ヘルプのコ…

HistDataパッケージのGaltonFamilies

Photo by Alan Emery on Unsplash HistDataパッケージのGaltonFamiliesのデータは、1886年、Galtonが作成したクロス表のデータを基に作成されたものです。 まずは、データを呼び出し、str()関数、head()関数を使ってみます。 934行8列のデータフレームです。…

HistDataパッケージのGalton

Photo by Tim Rebkavets on Unsplash HistDataパッケージのGaltonのデータは、1886年、Galtonという人が親の身長と子どもの身長を表に表したデータから作られています。 まずは、データを読み込みます。 str()関数とsummary()関数をつかってデータがどんなも…

HistDataパッケージのFingerprints

Photo by Luis Quintero on Unsplash HistDataパッケージのFingerprintsデータは、Waiteという人が調べた指紋のデータです。 Waite (1915) was interested in analyzing the association of patterns in fingerprints, and produced a table of counts for 2…

HistDataパッケージのEdgeworthDeaths

Photo by Alex Williams on Unsplash HistDataパッケージのEdgeworhDeathsのデータは、1885年、Edgeworthさんという人が発表した論文からのデータです。世界初の二元表のクロス表で、ANOVAの良い例だそうです。 早速、データを呼び出して、str()関数、head()…

HistDataパッケージのDrinksWages

Photo by aisvri on Unsplash HistDataパッケージのDrinksWagesのデータセットは、Pearsonが両親のアルコール飲酒と子どもの賃金に関するデータセットです。Pearsonは両親がいっぱいアルコール飲酒している子どもの賃金は低いということを実証しようとしてい…

HistDataパッケージのDactyl

Photo by Charles Postiaux on Unsplash Dactylというの英語の詩の用語らしいです。 ダクティル (詩) - Wikipedia HistDataパッケージの中のDactylのデータセットは、Edgeworthさんという人がVirgl's Aneidの11巻目の本から始めの75行を調べて分類したデータ…

RのHistDataパッケージのCushnyPeebles

Photo by Alexander Schimmeck on Unsplash RのHistDataパッケージのCushnyPeeblesのデータは、Cushnyという方とPeeblesという方が睡眠に関する研究をしたときのデータのようです。 まずはデータを呼び出します。 ヘルプにないですが、このCushnyPeeblesのデ…

RのHistDataパッケージのCholera

Photo by Matthew Tan on Unsplash RのHistDataパッケージのCholeraのデータは、1948年から49年にかけての英国のコレラによる死亡者のデータです。 コレラの原因が何なのかを調べるデータです。 まずは、データを呼び出してstr()関数を使ってみます。 38の観…

RのHistDataパッケージのChestSizes

Photo by Robert Thiemann on Unsplash RのHistDataパッケージの中のChestSizesです。 Queteletという人が調べたスコットランドの軍人のチェストサイズ、胸囲ですかね?のデータセットです。 このデータをつかって自然のデータが正規分布になっていることを…

RのHistDataパッケージのCavendish

Photo by Marina Kraus on Unsplash RのHIstDataパッケージのCavendishのデータは、イギリスの科学者のヘンリー・キャベンディッシュの1798年に行った地球の密度の測定に関する実験のデータです。 Wikipediaによると、 ヘンリー・キャヴェンディッシュ - Wik…

RのHistDataパッケージのBowley

Photo by Greg Rosenke on Unsplash HistDataパッケージのBowleyデータをみてみます。 これは、一番初めに書かれた統計の教科書の一つ、Arthur Bowley(1901)のなかで使われているデータで、イギリスとアイルランドの輸出データの時系列データです。 Arthur B…

RのHistDataパッケージのArmada

Photo by Peter Pryharski on Unsplash RのHistDataパッケージのArmadaデータセットはスペインの無敵艦隊のデータです。 str()関数でデータ構造を見ると、10行 x 11列のデータフレームです。 それぞれの変数が何かというと、 Armada: designation of the fle…

RのHistDataパッケージのArbuthnot

更新日:2022-01-08 Photo by Annie Spratt on Unsplash Rのパッケージで、HistDataというパッケージがあります。これは統計学の世界やビジュアライゼーションの分野で使われた面白い小さなデータセットを集めたパッケージです。このヘルプ文書にいろいろと…