の続きです。
分析7ではマニュアル作業でデータフレームの構成を作り替えましたが、あれから少し調べてみると、gather関数というので簡単にできるらしいです。やってみます。
gather関数一つでできてしまううですね。
自分のためにgather関数の使い方をメモしておきます。
gather(key = X, value = Y, Z1, Z2, Z3,...)となっていて、key = X と value = Y が新しく作られる変数名で、Z1, Z2, Z3,..がもともとある変数名で、この変数名がkey = X に格納されて、Z1, Z2, Z3,...の変数の値がvalue = Y に格納される、ということですね。
そして、この反対がspread関数です。
spread(key = X, value = Y)という使い方で、keyで指定したXの値を新しい変数として作成して、そのXの値として、valueで指定したYの値を入れる、ということですね。
spread(key = type, value = case)だとtypeのそれぞれの値(air, landなど)を変数名にして、その変数にcaseの値を入れていく、ということですね。
今回は以上です。