Rで何かをしたり、読書をするブログ

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

時系列データの分析 5 - 月のダミー変数を追加した回帰分析。季節性は見られない。

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Close up of purple and pink Hyacinth flowers, flowering near by old small pond, background is blue sky and a few white clouds, photo) www.crosshyou.info の続きです。前回は、1989年12月以前とその後とい…

UCI の National Poll on Healthy Aging (NPHA) のデータの分析 1 - Rにデータを取り込む

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Close up of Philadelphia fleabane flowers, flowering on the small green hill, background is blue sky, photo) 今回は、UCI Machine Learning Repository のデータ、National Poll on Health Aging (NPHA) の…

時系列データの分析 4 - バブル前・バブル後のダミー変数を追加した回帰分析

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Beautiful highland landscape, close up of Carnation flowers, blue sky, photo) www.crosshyou.info の続きです。 前回は tpx: 東証株価指数と Lg5: 法人税収の水準どうしで回帰分析しました。 今度は、対数変換…

読書記録 - 「財政と民主主義 人間が信頼し合える社会へ」 神野 直彦 著 (岩波新書)

財政と民主主義 人間が信頼し合える社会へ (岩波新書) 作者:神野 直彦 岩波書店 Amazon 「財政」という言葉を新聞やニュースで聞いたりしますが、いまいちどんなものかわかりませんでした。この本の中に、財政は「パブリック・ファイナンス」の翻訳語だと書…

時系列データの分析 3 - Static Model と Finite Distributed Lag Model

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Close up of Agapanthus flowers, landscape of great valley, blight sky, photo) www.crosshyou.info の続きです。 今回は、Wooldridge(2019), Introductory Econometorics: A Modern Approach 7e の 10-2 Exampl…

時系列データの分析 2 - 東証株価指数と一番相関の高い景気動向指数の個別系列を見つける 。それは、法人税収入だった。

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Landscape photography, flowering Peony flowers, wide blue sky and white clouds) www.crosshyou.info の続きです。 前回は、東証株価指数の前月と当月の比率をグラフにしました。 こんな感じでかなり予測は難し…

時系列データの分析 1 - 景気動向指数の個別系列の数値を R にアップロードする

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Landscape of flowering Wisteria floribunda trees, background is blue sky, photo.) いままではクロスセクションのデータばかり分析してきましたが、今回は時系列データを分析してみようと思います。時系列デー…

読書記録 - 「平等とは何か 運、格差、能力主義を問いなおす」 田中 将人 著 (中公新書)

平等とは何か 運、格差、能力主義を問いなおす (中公新書) 作者:田中将人 中央公論新社 Amazon 平等とはどういうことかということを政治哲学の観点から書いたものです。 はじめに、不平等の何がいけないか、ということから始めています。 不平等は、①剥奪(de…

都道府県別の道路平均交通量の分析8 - Heteroskedasticity の判断と Weighted Least Squares Estimation

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Landscape scenery of flowering Dahila, background is blue sky and beautiful liver, photo) www.crosshyou.info の続きです。 今回は、回帰分析では欠かせない Heteroskedasticity のチェックをします。 2020年…

都道府県別の道路平均交通量の分析7 - 重回帰分析をして、F検定で複数の変数の統計的有意性を検定した。

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Landscape photo of various type of tulip flowers, photo) www.crosshyou.info の続きです。 今回は、pop1000: 人口に加えて、いろいろな説明変数を加えたモデルを考えてみます。まず、inc: 1人当たり県民所得【…

都道府県別の道路平均交通量の分析6 - SER(Standard Error of Regression)の算出

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Landscape of Nemophila menziesii flowers hill, blue sky and white cloud, nobody is there, photo) www.crosshyou.info の続きです。 今回も Jeffrey M. WooldridgeのIntroductory Econometrics A Modern Appro…

都道府県別の道路平均交通量の分析5 - 単回帰分析の level - level, level - log, log - level, log - log モデルの解釈の方法

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Close up photograph of Cornus florida flowers, the tree is standing on the top of high mountains, photo) www.crosshyou.info の続きです。 今回も Wooldridge の Introductory Econometrics: A modern Appro…

都道府県別の道路平均交通量の分析4 - 単回帰分析で交通量と人口の関係を見る。beta0, beta1, SST, SSE, SSR, R2の算出

(Bing Image Creatorで生成: プロンプト: close-up photo of Viola mandshurica flowers, flowering small country road, photo) www.crosshyou.info の続きです。今回からしばらくは、 Introductory Econometrics: A Modern Approach (Mindtap Course List)…

読書記録 - 「ヒトとヒグマ 狩猟からクマ送り儀礼まで」 増田 隆一 著 (岩波新書)

ヒトとヒグマ 狩猟からクマ送り儀礼まで (岩波新書) 作者:増田 隆一 岩波書店 Amazon ヒグマはヨーロッパ、ユーラシア、北米に分布しています。その中で北海道は一番密度が高いそうです。 ヒグマは冬眠をする生き物で、冬にはいなくなって春に復活する、とい…

都道府県別の道路平均交通量の分析3 - 交通量の変化率をt検定する。和歌山県と埼玉県以外は減少している。

(Bing Image Creator で生成: プロンプト: Closeup of Setaria viridis flowers, background is vast green field and long river, blue sky, photo) www.crosshyou.info の続きです。前回の分析で交通量が減っているように見えました。そこで今回は本当に減…

読書記録 - 「デザイン経営 各国に学ぶ企業価値を高める戦略」 小山 太郎 著 (中公新書)

デザイン経営 各国に学ぶ企業価値を高める戦略 (中公新書) 作者:小山太郎 中央公論新社 Amazon デザイン経営というのは、製品やサービスのデザインを中心にしている企業の経営スタイルのようです。そして、デザイン経営といっても各国で特徴があるということ…