www.crosshyou.info

政府統計の総合窓口のデータや、OECDやUCIやのデータを使って、Rの練習をしています。ときどき、読書記録も載せています。

都道府県別のバスのデータの分析4 - 2001年のデータと2013年のデータを比較する。

f:id:cross_hyou:20210711075423j:plain

Photo by Brady Stoeltzing on Unsplash

 

www.crosshyou.info

 の続きです。

前回の分析で、山梨県や島根県が人口や経済規模のわりにバス会社の数が多いことがわかりました。

今回は最新年の2013年と一番古い年の2001年でどれだけ各データが変化したのか見てみます。

まず、一番古い年のデータフレームを作ります。

f:id:cross_hyou:20210711080132p:plain

year_codeは必要ないので削除して、それぞれの変数に_01を付けましょう。

f:id:cross_hyou:20210711081040p:plain

yearはもう必要ないので、削除しておきます。

f:id:cross_hyou:20210711081235p:plain

 

おなじようにして、一番新しい年、2013年のデータフレームも作ります。

f:id:cross_hyou:20210711081744p:plain

df_oldとdf_newをinnder_join()関数で結合します。

f:id:cross_hyou:20210711082025p:plain

それぞれの差分を表す変数を設定します。

f:id:cross_hyou:20210711082431p:plain

summary()関数でデータの概要を見てみます。

f:id:cross_hyou:20210711082726p:plain

人口と県内総生産額は、減少しているところがありますが、バス会社の数は減少しているところはありませんね。人口10万人当たりのバス会社数、県内総生産額1兆円当たりのバス会社数も減少しているところはありません。

バス会社の数が一番増えた都道府県はどこでしょうか?

f:id:cross_hyou:20210711083318p:plain

f:id:cross_hyou:20210711083331p:plain

東京都が一番増えました。二番目は茨城県です。

 

人口10万人当たりのバス会社数が増えた都道府県はどこでしょうか?

f:id:cross_hyou:20210711083801p:plain

f:id:cross_hyou:20210711083811p:plain

秋田県が一番増えました。二番目は長野県です。

 

県内総生産額1兆円当たりのバス会社数はどこが増えましたでしょうか?

f:id:cross_hyou:20210711084214p:plain

f:id:cross_hyou:20210711084225p:plain

熊本県が一番増えました。二番目は秋田県です。

big6はあまり増えていないことがわかります。

今回は以上です。

次回は

 

www.crosshyou.info

 です。

はじめから読むには、

 

www.crosshyou.info

 です。